Skip to content
あすかコーポレイトアドバイザリー株式会社
  • ホーム
  • 戦略
    • 戦略概要
    • 哲学
    • ケース
    • 企業からの声
    • SSC・ESG・PRI
    • 手数料等・リスク
  • 会社概要
    • 会社概要
    • メンバー
    • アクセス
  • アーカイブ
  • News
  • ACAコラム
  • English

12月23日「企業との対話がどう株式投資の効果に結びつくか」と銘打った勉強会を大阪・北浜の大阪証券取引所 北浜フォーラムで開催させて頂きました。内容としましては同月2日に東京で開催させて頂いた内容とほぼ同じものではありましたが、私達にとっては初の大阪での勉強会ということもあり緊張感をもって臨ませて頂きました。

第一部はスチュワードシップコード・コーポレートガバナンスコードからESG投資につながる一連の流れを整理し、第二部はエンゲージメント効果の計測手法、第三部・四部であすかのエンゲージメント手法のケーススタディーについてお話させていただくという構成でした。

当日は在大阪・京都・神戸のアセットオーナー各位にご参加頂き、いくつかの鋭いご質問を頂けました。「概念的には理解が進むものの、アセットオーナー各位にとっての真の投資意義については未だ明確には見えないESGを軸とした投資に、我々インベストメントマネージャーサイドがどのような解を提示できるのか?」 「私たち自身は肌感覚をもって体感しているエンゲージメントを通じた企業変革の実態をどのようアセットオーナーにコミュニケーションしていくべきなのか?」といった重要な視点でした。今後とも現場に携わる立場として、実体験に基づく知見を皆様にお返しできればと考えております。

この場を借りてお礼を申し上げると共に今後の弊社の取り組みにもご注目頂ければ幸いです。計5名で東京から伺いましたが、帰りは三々五々の散会となりました。メンバーの一人は新大阪でかねてよりの念願であった蓬莱の豚饅とシュウマイセットを購入し帰路に就いたようです。また伺います。

「あすか資産運用勉強会」を終えて
新年あけましておめでとうございます
ESG エンゲージメント セミナー

最近の投稿

  • 水中クリーンアップに参加しました
  • 謹賀新年 2022
  • 上場株インパクト投資の研究 4章(6)
  • 上場株インパクト投資の研究 4章(5)
  • 上場株インパクト投資の研究 4章(4)

タグ

新春セミナー 企業開示 ESG TSR IR 株式総利回り 企業価値 議決権行使 慶応大学 ワイナリー 小諸 Sustainability 市場調査 インパクト投資 セミナー impact investing 京都大学 エンゲージメント
©2018 Asuka Corporate Advisory Co., Ltd.